いつも「足りない」と思っている、よいよいよい大きな仕事がひと段落。久しぶりにゆっくり大型書店へ。あの本もこの本も読みたい。うずうず。久しぶりのお弁当づくり。料理もちゃんと習いたいなぁ。今週、日曜はあいてる。脚本づくりのイベントに行ってみようかな。新しいニットもほしい。新しいことをやりたい病がでてきました。好奇心がありすぎる方です。やな言い方をすれば、いつもなにか「足りない」と思っているのかもしれません。もっと知らなければ。もっと習得しなければ。もっと見つけなければ。今見えないもっとすてきな世界があるはずという欠乏感。目の前のことにじっくり向き合う人や今ここにいられる人に憧れているのに。このブログもそんな気持ちで、Today/Here/Meというタイトルなのです。雑念が多いので...30Nov2016Hell-see
「知らないことは、知ればいいんだよ」今回は、髪をつやつやに見せるちょっとしたコツを教えてもらいました。身体の見えないところがやっぱりわかりません。身体がどうなっているか学んだ方がよさそうです。知ったら、できるようになることがはるはず。「知らないことは、知ればいいんだよ」 半年前に、学歴で人をばかにした話をする人に我慢できなくて、言った言葉。私は、この言葉で、自分も他人も許していきたいみたいです。「きみは、現実のひどさを見ていないから、わからないんだ」と返されてしまったけれど。アメリカの大統領選で、世界の分断が騒がれるなか、そのときの会話をあらためて思い出している最近です。たしかに、分断されていて、私には見えていないものがあるんだろうなぁ。だからって、ばかにし...27Nov2016アートや音楽
さくさくと、のほほんといい日和ですね。勝手に自分にプレッシャーをかけて、動けなくなる日々。高尾山にでも行って、ただただ楽しく、さわやかにビールを飲んだ方が良さそうです。さくさくと、のほほんと、生きていきたいのです。いい具合の緩急がほしい。それには、たぶん自然のなかで、物理的に地に足をつける時間も、きっと必要。13Nov2016Hell-see
見えないものを描いておくのも大事マフラーにはさまれた髪を描きたい!そこからはじまる2時間。まだ慣れない絵を描くということ。あれもしなきゃ、これもしなきゃからの解放されるかんじが、いいなぁと思います。今回は、上半身と下半身の向きがおかしくなってしまいました。先生からのアドバイスは、「スカートの下にある脚を想像するといいですよ」見えないものを想像して、描いてみて、最後には消して、完成するものがある。仕事にも応用できそうな気がします。おもてなしっぽいですね。05Nov2016アートや音楽