いつも思わず隣の席を選んでいたふと、スーパーバタードッグのサヨナラCOLORを久々に聞きました。はじめて聞いたのは、たしか4年ぐらい前。当時は、やりたいことをやるんだって、駆け出そうとして燃えているのに、なかなかうまく行動できなくて、この曲の言葉に背中を押された気がします。好きなタイプを聞かれたときに、「こういうことを言ってくれる人と、出会いたいんです!」などと言っていました。笑でも 君はそれでいいの?楽がしたかっただけなの?僕をだましてもいいけど自分はもう だまさないでこんなこと飲み屋で言われたら、説教くさくてめんどくさいやつだと思う気がするけど。笑永積さんの優しい歌声とギターと、あのメロディで言われると、この言葉に魔法がかかるのです。あぁ、私のために言ってく...22Oct2016仕事アートや音楽人
実はマルチタスクワーカーでもなかった「きみは、マルチタスクワーカーだね!」昔々、働きはじめて2年目くらい。一生懸命ふってくる仕事をこなしていたときに、上司から言われた言葉です。この言葉がなんだかずっと残っていて、私はマルチタスクが得意だし、好きなんだと、なんとなく思っていました。でも、最近そんなにマルチタスクは合っていないのかもなぁと思っています。それは、自分でやるべき仕事をマネージしなくてはいけなくなったからというのも、あるのだと思います。(与えられたやるべき仕事をどんどんこなすのは、単なる効率だけを考えればいいから、わりと楽)ただたぶんそれだけでもなくて。今はこのプロジェクトのことばかり考えていたいのに…!と思うことが多々ある最近です。必要なことだとわかりつつも、...29Sep2016仕事アートや音楽
煮詰まった企画を冷やすお仕事で、考えこんでしまいました。好きすぎる人の企画で、どうすればよいのだろうと。 いつも好きすぎると、立ち止まって、時間がかかってしまいます。仕事も人間関係も。今の私に必要なのは、もっとたくさんの引き出しです。言葉、デザイン、イベント。日々もっとよく目を凝らさないとと、思います。そして、もう一つはきっと、早い段階で潔く手放して、「今のところこんなかんじだけど、どう?」と率直に人に聞くこと。答えは、自分の元から持っていたもののなかにあるかもしれないし、ふとしたときに見かけた広告にあるかもしれない。お客さんの中にあるかもしれないし、上司が持っているかも。ぐるぐる調べものして、何度も資料を読んで、文章を書きなおして、何件も本屋...06Sep2016仕事
「大人はたいへんだぞ」六本木とか恵比寿の会社はいって、海外出張とか若いうちはできて、プロジェクトでも企画でもやりがいを感じる楽しい仕事があって、20代のうちに結婚したいなーって思うけど、現実味は薄いかな(笑)大学生のときの日記読み返してたら、こんなことを書いていました。当時は夢物語みたいに考えていたんだと思うのですが、意外と5年後ぐらいにだいたい実現できてるよーと当時の私に教えてあげたいところです。忘れた頃にはからずも実現してたというかんじ。あ、結婚以外だけど。笑リーマンショック直後に迎える就活で、不安でいっぱいだった頃です。いろいろ悩んでるみたいなのだけれど、働いたことがないなかでぐるぐる想像がふくらんでいて。それはわからないよねぇと、今読み返して思い...04Sep2016仕事