無秩序から生まれるもの/自由な好き嫌い/寄り添うこと新年の目標のかわりに、自分がめざしたい在り方を。これから関わっていきたい人の在り方でもある。その1 無秩序をいかに楽しめるか。秩序がないからこそ生まれる想定外に、身を任せる余裕を持つこと。そこから生まれる渦に、希望ある未来があると知っていること。自分のコントロールが届かないところにこそ、他人となにかをつくる楽しみがあると知ること。自分でつくったものが、だれかの手や声をとおすことによって、予想していなかった形になって、自分に戻ってきたときのどきどき。きっとそこに、明るい未来がある。その2 好き嫌いはあっても、崇めたり見下したりしない。好きなことを突き抜けて楽しむこと。「最高」という瞬間は、もっと日々訪れるはず。自分...15Jan2017人言葉
合コン「さしすせそ」をやめたことそういえば、いわゆる合コン「さしすせそ」を最近言わなくなりました。さすが知らなかったすごーいセンスいいねそうなんだ大学生や社会人になりたてで、飲み会に慣れないころに、どこからか習ったこのボキャブラリー。たしかに、飲み会に限らず一対一のときだって、表面上の場は和みます。私のような人見知りに発言する勇気を与える魔法のワード。つまらない自分語りをする人を、ごきげんにさせる魔法のワード。でも、知っているのに「知らなかった」と言ったり、ダサいと思ってるのに「センスいい」と言うのに、なんの意味があるのでしょうか?むしろ失礼だし、その言葉で好感度あがって関係が深まってもあとで絶対つらいのです。さしすせそタイム自体の徒労感も。それでも、日本社会には...15Jan2017人言葉
きみとは本当に趣味や価値観が合うよ寝そべってる絵の描き途中。肩がもりもりな人に見える笑もう少し描き続けよう。色も塗りたい。部屋の片付けが進まなかった三連休。服買って、ひねくれ友達と話して、ドライブして、料理教室行って。詰め込みすぎたかな。あと1時間、片付けから水拭きまでして。おいしいヨーグルト食べて、すっきり仕事を片付けようと思います。--------「きみとは本当に趣味も価値観も合って楽しいよ!」たしかに感覚は似ているし、ドライブで聴きたい音楽も似ている。それでもどこか腑に落ちないのは、価値観や好きなものが同じ人より、違う価値観を面白がれる人を求めているのかな。いやいやまだわかりません。焦らず人間関係や自分の気持ちがどこに流れていくのか、じっと見てみることをできる...25Dec2016アートや音楽人
いつも思わず隣の席を選んでいたふと、スーパーバタードッグのサヨナラCOLORを久々に聞きました。はじめて聞いたのは、たしか4年ぐらい前。当時は、やりたいことをやるんだって、駆け出そうとして燃えているのに、なかなかうまく行動できなくて、この曲の言葉に背中を押された気がします。好きなタイプを聞かれたときに、「こういうことを言ってくれる人と、出会いたいんです!」などと言っていました。笑でも 君はそれでいいの?楽がしたかっただけなの?僕をだましてもいいけど自分はもう だまさないでこんなこと飲み屋で言われたら、説教くさくてめんどくさいやつだと思う気がするけど。笑永積さんの優しい歌声とギターと、あのメロディで言われると、この言葉に魔法がかかるのです。あぁ、私のために言ってく...22Oct2016仕事アートや音楽人
寄りかかれるような優しさを突然の不幸がありました。先週ちょうど、「あぁ、この人がいてよかった」と思った人でした。会議でふにゃふにゃな議題をあげてしまい、しょんぼりしていた私に、声をかけてくれたのです。ちょっとした笑いと地元トークとともにに、相談にのってもらって、やる気を取り戻したところでした。「意外と優しい」という言葉が、とてもしっくりくる人でした。普段はそうでもないのに、寄りかかりたい気持ちのときにだけ、そっと寄りかからせてくれるような優しさのある人でした。言葉にしてそう言われたことはないけれど、「たまには論理的に正しくなくたって、いいんだよ、大丈夫だよ」という空気感が、行き詰まったとき心地よくて、私には必要でした。きっとほかのたくさんの人にとっても。そう...16Oct2016人
会話の目的をどこに置くのか?会話の目的が、①「私を理解して」というとき②「あなたの気分良くさせましょう」というとき③「お互いに意見をかわすことで面白いなにかを見たい」というときでは、たとえ同じ内容の質問をしても、結果はまったく違うのではないかと思います。③ができると、きっとすごく楽しい関係になります。②も、上手にできて、相手のエンジンがかかれば、面白いことが見えそうです。でも、気分良くさせられた側は、物足りなく感じることもあるかも。それに、裏に「私を理解して」ほしいというねらいが無意識に存在すると、受け取る側の方がそれを感じてしまって、どっと疲れてしまうでしょう。そう考えると、私は①とか②のコミュニケーションが、まだまだ多いです。相手が落ち着いたコミュニケーシ...10Oct2016人
なぜこんなにも夜景が苦手なのか子どもの頃から、夜景が苦手です。さみしい気持ちになるから。大人になって、デートで連れてきてもらうことも増えて、さらに苦手になりました。たくさんのカップルたちにまぎれて、自分もリアクションをとらなければという義務感。森ビルもマリンタワーも、前に他の人と来たなぁとうっすら思いながら、はじめてきたようなリアクションをします。「あのあたりが、新宿かなぁ?」何度このつまらないセリフを言うんだろうと、自分でもうんざりします。笑でも、夜景スポットに連れてきてくれる人は、たぶん夜景が好きで、だいたい私が喜ぶと思っているわけで(「きみのリアクションを見にきたよ」感さえある)、「夜景見ると、さみしい気持ちになるんだよね」なんて率直な感想を言えたことはあ...09Oct2016人街
中島らもと、どっぷり感覚に沈み込むことへの憧れライブで音の渦に飲み込まれて、前も後ろも上も下もなくなる感覚が好きです。疲れるので最近は行かないけれど、クラブもそんな気持ちになるから、好きでした。具合が悪くなるから、お酒はそんなに飲まないけれど、中島らもの『今夜すべてバーで』の主人公がアルコール中毒になる気持ちは、わかるなぁと思います。この小説、中島らも自身のアルコール中毒の経験がもとになっていることもあって、アルコールを飲む理由とか、飲んだときの感覚の描写がとてもリアルなのです。アルコールは、「この世からどこか別の所へ運ばれていくためのツール」とか。26Sep2016アートや音楽人Books
友人としてこんなに仲良いなら、恋愛関係も居心地の良さという誘惑に負けて、彼と交際することも真剣に考えた日もあった。恋をして楽になりたかったのだろう。そうすれば幸せになれると本気で勘違いしていた。いつも読んでいるキャシーさんのコラムの最新記事に、こんなことが書いてありました。キャシーさんは、トロント在住のゲイで、セクシュアリティやジェンダーに関する発信をされている方。この方の恋愛や偏見の話は、いつもささるのですが、今回は今の自分を見ていたのかのような話で、どきっとしてしまいました。「だんだんみんな結婚して、気が合う人っていうのも、いなくなっちゃうかもしれないんだよ?」婚活に焦る友人のこの言葉に影響されて、リラックスできるし、気は合うし、この人でいいじゃんと行動を起こしはじめ...15Sep2016人
「私たちの今後の関係」のために言うと……「争うっていうのは、誰かが誰かをひれ伏させるとか、支配するとかではなくて、お互いの軸をぶつけあって、新たな道をつくることですよ。『争う』という言葉が適切かは、わからないけれど」先日、言われた言葉です。 そういう意味だったとしても、「争う」って、とても難しいなぁと思います。仕事とか目的がはっきりしているものならまだしも、個人的な人間関係だったりするとさらに。たとえば、家族、友人、恋人。「あなたのために、やっておいたからね!」「どうせあなたには、できないだろうから」「ほら、やっぱりきみは気が利かない」「あなた世間一般では微妙でも、私にとっては最高だから」「やっぱり、きみはおかしいね」「あなたを楽しませるために、こんなにいろいろ...12Sep2016人
「食べログが好き」という男たち「僕、食べログが好きなんです」「食べログのチェックは、欠かせません」「食べログで行きたい店、いっぱいストックしてるので、場所とジャンル言われればいくらでもだせるよ!」最近こういった食べログ好き男性に、立て続けに会います。食べログ。私も人とごはんに行く場所を決めたり、飲み会の幹事になったら、真っ先に見るサイトです。一番信頼性が高い気がしているし、とても便利だとも思います。ただ「食べログが好き」と言われると、違和感を感じずにいはいられません。はじめてそういう人に会ったときは冗談だと思って、「食べログ好きって、ちょっとおもしろいですねー。笑」と送ったら、「そうですか? 僕の同僚はけっこうみんな好きですよ」とまじめに返されて、びっくりしまし...08Sep2016人
「かんじがいい人」の秘訣「最近なんかいい人いないの?」「いやぁ、なかなかね。あ、でも、よくお昼に行く餃子屋さんが、すごくかんじよくて、しかも、大好きな餃子とともに毎回登場するからか、最近めちゃくちゃ好感度高いの。たまに行くと『お、ひさびさだね』とか、店出るとき『いってらっしゃい』とか、ほんと癒される」「なんかそれ、やばいよ。典型的な一人暮らしのさみしいアラサー感あるよ!笑篠原涼子のドラマでありそうだもん」先日、久々に会った高校の友達との会話です。篠原涼子のドラマみたいなことしてたとは…まったく自覚ありませんでした。笑でも、この餃子屋さん、ほんとにほんとにかんじがいいのです。もちろん私にだけじゃなく、老若男女みんなに。食べログには、かんじのいい店主さんねらい...29Aug2016人